忍者ブログ
 
 
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます。
今年は積極的に動きたいです。
やっとブログが更新できました。
パスワードが消えてしまって。。。
出来るだけ多くの人に会える年にしていきたですね。
本当に今年もよろしくお願いします。

今年の年越し正月は
恒例の踊り侍OBとの雪遊びにはじまり、
実家での甥っ子とのじゃれあい
平積みされていたけど、手を伸ばさなかった
「もしドラ」をとうとう読み
これは分かりやすくいい本だと感動し
社員スタッフに読んでもらおうと
社長気取りのおせっかいを。
読んでくれるときっと成長できるのだけどね

雪遊びは志賀高原に。
天気もよく
雪もよく
自分の体力のなさを痛感。
翌日は
善光寺で
もう数時間で終る2010年ですが
恋おみくじを引いてみました
神様にお願いすれば報われるとあったので
あれから
毎日
メッカの方角に向かって
土下座しています。
ほんと
頼みますよ
まったく。

先日
タイドプールのオーナーと
新年の挨拶がてら
「トラジ」で食事をしたのだが
話がもりあがり
いいお肉たちが
こげるこげる

そんな感じで
今年も行くぞー
1・2.3
今日のドラゴンボールの予告は
少し笑えました
。。。。

拍手[0回]

PR
久々の堀口
最近は中々真剣に
珈琲に触れることができず。。。
今日は
コロンビア
ペルーz
10-11のニュークロップのサンプルをカッピング
ずば抜けたものは見つけられず。。。
比較的
ガテマラのウエウエテナンゴ
パプアのシグリ
タンザニアのブラックバーンがよあかったかな。

今生産地では
新たな問題が起きている

農家は土地を企業に売り
大切な農地は宅地化されているところが増えてきたのである。

もしかしたら
50年後には
安価でおいしい珈琲を飲むことは
難しくなってしまうかも。。。



早稲田を離れ
高田馬場のもぐら食堂を出して
1年と4ヶ月ほどたった。
今まで飲食業界で
人生の半分近くを費やしてきて
馬場ほど
やっていて楽しくないというか
読めないというか
反応がない街ははじめてである。
いくつものいいお店が
味も単価もよく
雰囲気もいいお店が
短命で消えていく。
いいお店や文化が育たない街である。

であるから
いいお店の進出がない。
早稲田にあるプライドや協力性が
あまり感じることが出来ない
同じ種の業態ばかり増える
もういらないよ。
もっと新しい業態を大切にしないとね。

何度も何度も言っているが
高田馬場は
新宿と池袋にはさまれ
その主道は神楽坂につづく
その裾野には早稲田大学という
誇りもある
なのに
人はとどまらず
他へ流れる

馬場は
吉祥寺や下北沢や代官山や裏原に続くものになりえる素晴らしい土地。
我々が誇りを持って
ここにとどまり
希望と夢を示せば
絶対に人々は流れることなく
反対に呼び込むことが出来る

何故そうならないのか
古い体制があるのか。
古いイメージがそうさせるのか
誰かが犠牲になり、血を流すべきか?

馬場には
エンターテーメント、ファッションが必要である

私にどこまで出来るのか
馬場に潤いをもたらすことを夢見て。

拍手[0回]

「転校生」「時をかける少女」「さみしんぼう」

小林聡美に始めてであったのは
高校生の頃
毎日が一生懸命で
手を抜くことを知らず
無駄なパワーが
生が
そうだな
なんか生きてる感じが
毎日のわくわくとどきどきがたまらなかった
なぜだろう
毎日が学校という小さな世界に生きていたあの頃の
まだまだ
未熟な僕たちに
心地よい町並みの尾道での
非現実な物語が
やけにしみじみしたのを覚えている。
キャスティングもよかった。
けしてアイドルではない
小林聡美という人は
あれからずっと
憧れの役者さんだ。
予断だが
次に小林聡美が僕の処へ帰ってきたのは
「かもめ食堂」

それから
大林信彦という人は
たまらない人になった。
尾道+大林信彦+尾美としのり=「じーん」
という方程式が完成した。

今日は
あの頃にもどり
原田知世
富田康子に会えた。

時をかけたおっさん。

昭和の作品には
何故、ほのぼのだったり
ほっこりだったり
ぽかぽかだったり
日常的な幸せを感じる作品が多いのか

あんなバブルのめちゃくちゃな時代に

ごめんなさい
しばらく昭和からもどれそうもないです。

今日は
なぜか大人になれない自分が
苦しく思えた。

大人になれれば
この世界の喜劇が
楽に生きれるのに。。。

「2010SCAJ」

今年も行ってきました。
なんか毎年セミナーや
コンテストが豊富になり
やっぱり
セミナーの一つくらい出るべきだった。
パナマのゲイシャと
ブラジルのカルモデミナスは
今年も最高です。

拍手[0回]


映画「Flowers」
スター俳優をそろえ、
大きな興行収入を期待されていた。
しかし、
作品のレベルを評価されることなく、
春の椿事と散ることになる。

プロの作品が
必ず輝けるとは限らない時代
このチャレンジは失敗でしかなかったのだろうか。
チャレンジしたことは
けして間違いではない。
チャレンジできない企業には
夢がない。
希望がない。
成長がない。
企業は
チャレンジを続けなければいけない。
成長を続けなければならない。

しかし、それは理解されない。
成長し、可能性が生まれたとしても。

もぐら食堂
オープンしたら
きちがいな不景気が始まる。
飲食業界が無言になるほど。。
ヘルニアが従業員を襲う。
人手不足。。。
2009年は
赤ん坊が懐かしくなるくらいイライラした。
何にもうまくいかない。
耐える事が全て。

しかし、いろいろなことを学んだ。
そして
少しでもよくしようと
今までより更に考えて
考えて
努力して
努力して

そしたら
届いた。
お客さんの反応が
少しずつ変わってきた。
風が
少しずつ吹いてきた。
ジミーにかもしれない。
でも確実に
賑やかになってきた。

今日また新しい風は吹きました。
それは彼女の
「ライヴハウスもいいですけど。
時代はカフェライヴですよ。」
の一言から。。。。

「アラカキヒロコオープンライヴ」
鍵盤は
もぐら食堂を支配する
彼女の歌声は
ウキウキと
わくわくでいっぱいに
その瞬間
もぐら食堂は
スーパーもぐら食堂になる。

ガン見するもよし
左右に、たてにのるもよし。
ご飯を食べながら
ケーキを食べながら
エビスを片手に
ひらるもよし。

何よりも
無料なので
気軽に入れるのがいい。

知ってる人も
知らない人も
一緒になれるのがいい。
だって
みんな音楽が好きなのだから。

次は9月12日日曜を予定してます。
皆様も参加してね。


拍手[0回]

Fuji Rock Fes.

苗場を味わう
それは
ぬかるんだステージ前で
足が泥だらけになること。
地面から沸きたつ
泥の匂いを嗅ぐこと。
雨にぬれること
汗をかくこと
ビールを浴びるほどのむこと
日に焼けること
幸せな死体となること。

はやいお盆休みの3連休
スタッフのテントを借りる
一宿一パンツの恩。
20年前の音楽人は
今では
iPotも持っていない
CDも買わない
ヘットホーンすら持っていない
ニューカマーを受け付けない

昨年
出店の計画があがり
下見でおおはまり
あんなに開放的は
音楽をいけないものに変える。
昔の血はまだふつふつと
なんかあれ!?
おいー。いたの?

付け焼刃
Roxy Music
Vampire Weekend
Atoms For Peace
MassiveAttack
Belle And Sebastian

今回感じたのは
高校生の頃に
築かれた感性の土台は変わらない
まこととシーナにテンションがあがり
やっぱりCharは見たかった。
レモンティーは
やっぱり
レモンティーだった。

もち豚
ワレメ×2
ローストチキン
フィッシュ&チップ
岩のりラーメン

クロワッサンアイス
広島焼き
ラスク
ハイジノカレー
ラムチョップ

シチュー
ビール6杯
珈琲に2
マンゴーミルク
ハイボール

トムヨークは最高でした
Chris Cunnibghamはぶっ飛んだ
Vampaire weekend
べルセバもよかった。

何よりもあの空間が幸せだった。


拍手[0回]

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/02 NONAME]
[06/22 NONAME]
[07/22 イシ]
[11/30 boss]
[11/28 shohei]
最新記事
(09/01)
(04/28)
(04/03)
(03/30)
(02/17)
最新トラックバック
早稲田の定番カフェ ULTRACAFEとnorari:kurari のスタッフによる ブログです。
HN:
ULTRA
HP:
性別:
非公開
アクセス解析
忍者ブログ [PR]