[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、スペシャリティー珈琲のテイスティング会に参加してきました。日曜はどうも身体モードがOFFで、だらだらしているとあっという間に遅刻モード。うゎ。急いで出かける。
余裕を持って出かけないとだめですね。その日のティスティングはタンザニアとエチオピア。どちらもここ数年安定して、高騰してきた豆です。期待できます。が、頭は働いていない。。。。
スペシャリティーの状況も少しずつ変わってきている。日本では珈琲は180円でも飲めるものでありますが、やはりいいものは高い。それでも、他の食品に比べると、正直粗利の大きいものでした。しかし、それも今は少々違う。うるとらカフェ、のらりくらりで扱ってる豆たちはやはりいい仕入れ値である。
しかも現地のいい農園で、価格の急騰が起きているという。農園がブランド化し、また、いくら大きい農園だとしても、その収穫量は決まってしまう。希少であるが故、支払いがよくなる。コーヒー豆のワイン化がおきて生きている。焼酎でいえば「魔王」のようなもの。生産者の意図とは違う方向に走り出す。数年で、一杯2000円や5000円の珈琲が出てくるのは免れない。それも、今、こうしてうるとらやのらりで飲んでいる豆が。
今回のタンザニアやエチオピアでも少なからず時代の流れにある。エチオピアのイルガチェフやタンザニアのブラックバーンもそんな感じである。
さて、テイスティング。
タンザニアはクリーンですごく差をつけるのが難しい高いレベルのものでありました。キゴマ農園のものがすばらしかった。また、エチオピアほ最近ウォッシュトのすばらしいのが多いので困惑する。とてもクリーンだし、以前のような泥臭さが無い。
これからも時間をみつけて珈琲の勉強をしていこう。いずれ、うるとらブランドの珈琲が全国を駆け巡るまで。