忍者ブログ
 
 
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小学生の頃
隣の席の女の子に
「おやじくさい」と
話の内容は好きな音楽でした
周りはアイドル全盛で
2歳上の兄がいる私は
ちょっとだけ
大人な音楽を聴いていたのかもしれません
それでも
サザンや
YMO
RCサクセション
有名どころですが

当時
私はいじめられっ子に属し
周りの目を気にしてばかりいたように思います
そんな時に
雷が落ちた曲がありました
「人の目を気にしてぇ~生きるなんてぇくだらないことさぁ
うっ!僕は道端でな~いてるこどもぉ~」
純粋ですから

おれだ!

ってね。

俺ってくだらない。。。。。

中学生になり
ちょっとだけ
変わるきっかけに
勇気をくれたのを覚えています

今でも時々
くちずさんだり

今日本人は
あーだーの
こーだーの
言わずに頑張らねばいけません

周りに左右されずに
信念をもって

一歩一歩ですよ

拍手[0回]

PR
世の中には2種類の人間がいる
考える事の出来る人間と
感じる事の出来る人間だ
考える事の出来る人間にとってこの世は喜劇であり
感じる事の出来る人間にとっては悲劇である
私は感じる事の出来る人でありたい・・・

って誰が言ったんだっけなぁ。

チャップリンだったかな?

ビジネスをする上では間違いなく
考えることが出来ないとダメで
例えば稼いでる時も
例えば借金でもがいてる時も
どう乗り切るかを楽しむ余裕と
スリルを楽しまないといけない

でも

人としては
感じる事の出来る人でありたい

仕事の上でも
感じることのできる人が多い気がする
考える事の出来る人が悪い人間に思うのかもしれない
しかし
仕事においては
感じているのはおかしく
考えなければいけない


20代30代は我武者羅にやればいい
40代に入ったら
経験を糧に
考えてお利口さんにやればいい

考えろというと
難しく考えたがる
違うよ
どれだけシンプルに整理するかだよ

その為に無駄が必要なんだ

20代、30代の我武者羅が生きる

拍手[2回]

小堺一機さんが
欽ちゃんに言われた一言が
「お前は司会に向かない」

一人で全て話してしまう
相手が話すことまで話してしまう
せっかく面白いおばちゃんがいても
「うん」「はい」
しか言えない

その状態の小堺さんの例えが
色々と確信を得ていて面白い
「自分で精一杯やることがいいと思っていた。
 築地にいるのにスーパーで魚を買ってきて食事を提供しているのと同じだった。」

仕事でも同じことをしてしまう事
多々ありますよね。

周りが見えない時ってありますよね。

商売の核心を得ている気がする。。。

拍手[0回]

イチロー先生は
いつも
いいことをおっしゃる

今は昔みたいに
見て覚えろ的な事が
野球界でも理論とか
指導もちゃんと道筋があって
近道みたいなものが
昔よりもしっかりあるみたいですね

でも
やっぱり
遠回りして
いや、
結果的に
遠回りになった方が
プレーに
野球人としても
全然深みがでると。

これって
なんでもそうだと思います。

だから
近道なんてしようとしないで
もがいて
もがいて
そのほうが
後で絶対にいいのです。



拍手[0回]

さあ、
これから
どんな食文化になっていくのだろう
飲料はどんな感じだろう

ワインはかつて
サントリーがその中心をしめていて
大げさに言えば
サントリーを押さえていれば
事済んだ
ウィスキーもどうようかな

しかし
メルシャンがキリンと一緒になってから
ワインの輸入は幅広くなり
小規模な輸入業者から大手まで
今ではクオリティーの高いテーブルワインが
溢れかえっている

ウィスキーは
シングルモルトがブームを起こし
竹鶴さんのドラマから
また
ボトラーズも含め
密かなブームになっている

珈琲は
それまで古豆を丁寧に炒って
独自のブレンドをし
蒸らしてドリップして
なんて喫茶店から
ドトール
スタバ
そして
サードウェーヴなんて流れ
その中で
サザさんからはじまり
丸山さん
堀口さんの
スペシャリティが注目をあび
オールドビーンズから
フレッシュへ
そして
ワイン同様
トレサビリティ
小農家へ
畑へ


紅茶の流れは
よく分からない
畑というよりかは
ウィスキーのボトラーズに近いのかな
高級茶葉もどこどこの畑の茶葉という流れがあるのだろうか?

そして
ビールのクラフトブーム

日本人の舌も
柔らかくなってきたのではないだろうか。

「こんな物はビールじゃない」
「こんな物は珈琲じゃない」
という固い頭の人が減った気がする

実際に
ヒューガルデンに始まる
ベルギービールは
日本のラガー好きにしてみれば
「なんじゃこりゃ?」
ってことだったろうし。。。


今後の嗜好品の流れは
どうなっていくのだろうか

食事とのマリアージュにはしるのだろうか?

ワインやビールは
製造の日本人化が進んでいる

現地フランスに永住し
畑からボトリングまでを農業とし
すばらしいワイナリーを立ち上げてる人たちがいる
日本でも余市や山梨で
小さいながらすばらしいブランドを築いている日本人が沢山いる

ビールに関しては
いまや
言わずもがな

珈琲は
現地買いが行われ
サザさんがコロンビアに農園を築いている

今後はそういった
飲料生産全てを農業としてとらえるビジネスになっていくのか

日本人らしい
オタク文化の結晶のような仕事が
日本プライドになっていくのかもしれない

拍手[2回]

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[03/02 NONAME]
[06/22 NONAME]
[07/22 イシ]
[11/30 boss]
[11/28 shohei]
最新記事
(09/01)
(04/28)
(04/03)
(03/30)
(02/17)
最新トラックバック
早稲田の定番カフェ ULTRACAFEとnorari:kurari のスタッフによる ブログです。
HN:
ULTRA
HP:
性別:
非公開
アクセス解析
忍者ブログ [PR]